top of page
検索

「女・2人展」より

  • 10aa123p223
  • 2020年10月29日
  • 読了時間: 1分

懐かしい写真展のDMがでてきた。 

写友、小橋川哲との今では知る人も少ない沖縄物産センターで開催した「女・2人展」のDMだ。

今から42年前の1978年に開いた写真展で女性の裸体を晒した写真で構成され、少し騒めきを起した様に覚えている。

H16年、H18年に県立美術館で開いた裸体写真で表現した個展は騒めきも何も起こらない静かな写真展だった。

 時代だったのだろうか、この違和感は何だろうか?

DMには琉球放送局のディレクターだった宮城秀一氏の素晴らしい評論が掲載され私たちの作品をより引き立ててくれた事を思い出す。それにしても沖縄において、女性の裸体を描写することがマイナー的表現に取られている様に感じられる。何故だろう。

 現代ほど様々な分野での芸術表現が多様化している時代はないだろうと思う、故に受容側におけるキャパシティの広さが求められ、帰するところは個々の生理的判断に委ねるしか無い。


  沖縄県写真協会会長 東 邦定



 
 
 

最新記事

すべて表示
第19回沖縄県写真協会会員作品展開催に寄せて

2023/1/13 ​ 第19回目を迎える沖縄県写真協会会員作品展が開催されるにあたりご挨拶を申し上げます。 沖縄県写真協会は今年で41年目を迎えます。会員もプロ・アマチュアの方で構成している組織でございます。 ​ ​ 当協会の事業には県芸祭の審査員や主に写真愛好家を対象に...

 
 
 
東邦定、2度目の「日肖写賞」受賞。

同協会会長を務める東邦定が、第73回日肖写賞を受賞しました。おめでとうございます。 2017年受賞の「タナカと少女」は未だ記憶に新しいが、今回は陶工家の島武巳氏に焦点を当てた作品だ。 最高賞を2度受賞は、県内初の快挙であり、同氏は「素晴らしい被写体、そして何より家族、周りの...

 
 
 

Comments


bottom of page